特定のURLを指定ブラウザで開くショートカット作成方法@windows7
特定のURLを指定ブラウザで開くショートカット作成方法を調べたので覚書として記事にします。
普段使っているブラウザはグーグルクロームですが、仕事で使用するWEBページにはシステム上IEで開く必要があるものが有ります。
よく使うのでデスクトップにショートカットを作成し、すぐにアクセスできるようにしたのですが、普通に作成すると通常使用のグーグルクロームで開いてしまいます。
そこで下記方法で設定すると通常使用ブラウザはグーグルクロームのまま、ショートカットの特定URLのみIEで開くことが出来るようになります。
スポンサーリンク
1.デスクトップ上で右クリック→ショートカット作成
2.参照からブラウザ指定。
下図はIEですが、他のブラウザでも可能です。
3.ショートカット名を入力(URLのサイト名など)→完了。
4.プロパティ選択
先ほど作成したショートカットを右クリック→プロパティ選択。
5.URL指定
ショートカットタブのリンク先の”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe”後に半角スペース+ショートカット先URL入力。例えばヤフー!をショートカット先URLにする場合、「”C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe” http://www.yahoo.co.jp/」と入力する。→OKで完了。
これで、作成したショートカットをダブルクリックすると指定したブラウザで開けるようになります。
スポンサーリンク